NTTデータキュビット提供のショッピングモール
ネットショップ検索

 その他、ヤマト運輸提供のお届け時間帯サービスなど詳細はこちらから御確認下さい。

 各種決済方法についての詳細はこちらから確認頂けます。



お支払いについて!
 お支払いには銀行振込の他、以下の方法が御利用頂けます。

配送料金について!

商品発送について!

 御注文商品はヤマト運輸がお届けします。
 配送料金の詳細に付きましては宅急便基本運賃表を御確認下さい。

個人情報について!
法定広告記載j事項



 ビールの造り方、商品のお問い合わせなど・・・
 特売情報、更新履歴などの情報を公開しています。
 ホームブルーイングでのビールの造り方どはこちらのページをご覧下さい。
トップページへ戻る
お問い合わせ
更新情報
How To Homebrew?
Back To Toppage
Online Catalog
Menu


サニタイザー

ハンドポンプ

特売品
ケグ&パーツ
ボトリング
フェメンター
マッシュタン
イースト
ホップ
モルトエクストラクト
モルト
ビールキット

インストルメンツ
アディティブ
ファイニングス











1. モルティング(Malting)

 モルティングとは製麦の事で、ビールの主原料である麦を水に浸し発芽させてから脱根し乾燥させて作ります。

 一般的にホームブルイングではこの工程は行いません。

 モルティングに関する更なる詳細はこちら

 process_deatail's-malting.html
2. マッシング(Mashing)

 ミルなどで挽いた麦芽を糖化槽(Mashtun)にてお湯に浸しながら撹拌し麦芽に含まれるデンプンを糖分に変化させる事を糖化(マッシング)と言い、この糖化作業を終えて出来上がった麦汁をウォート(Wort)と言います。

 マッシングには麦芽の性質によって幾つかの糖化方があります詳しくはこちら

  process_detail's-mashing.html
3. ロータリング(Lautering)

 前工程にてモルトをマッシュして出来上がったワートを、ロイタータン(濾過槽)と呼ばれる機材を使用して、ウォートに含まれているモルトウィ−ド(麦芽の滓)を濾過します。

 モルトエクストラクトだけを使用して造る場合はこの工程は行いません。

 この工程及びロイタータンの詳細(4番)も合わせてご覧下さい。詳しくはこちら

 Details about equipments-ビール造りに必要な物
4. スパージング(Sparging)

 スパージングとは、ロータリングを終えてロータータン内部にあるモルトウイ−ドに76℃のお湯をまんべんなく注ぎ、残っている糖分を回収して収率をあげる作業です。

 モルトエクストラクトだけを使用して造る場合はこの工程は行いません。
5 ビターリング(Bitering)

 この工程では、マッシュして濾過されたワートを、再度煮沸してヒートブレイク(煮沸や急令する事により不要タンパクなどを凝固させる事)と煮沸時にホップを添加して苦味付け(ビターリング)を行うのを目的とします。

 当ショップでは各種ホップを取り扱っています。商品ははオンラインカタログ内ホップをご覧下さい。
13. 二次発酵、熟成(Conditioning)

 カーボナーションして瓶詰め及び樽詰されたビールを容器内で再発酵させ炭酸ガスを復活させる事を二次発酵と言い、この再発酵させる期間や、貯酒したり、ビールを寝かしたりする事を熟成期間(コンディショニング)と言います。 
12. ボトリング(Bottling)

 ボトルフィーラーなどを使用してボトリングしていきます。ボトルフィーラーが無い場合は、シリコンチューブなどを使用してボトリングします。

 ボトルフィーラーに関する詳細はをご覧下さい。

 Details about equipments-ビール造りに必要な物
11. カーボネーション(Carbonation)

 カーボナーションにはプライミングカーボナーションと強制カーボナーションがありこの作業工程を行いウォートを炭酸化して喉越しのあるビールに仕上げて行きます。

 カーボナーションに関する詳細はこちらをご覧下さい。

 process_detail's-carbonation.html
10. 澱引き(Racking)

 澱引きとは主発酵が終わり、活動を終えてフェメンターの底に沈殿した酵母とウォートの上澄みをそっとサイフォンなどして別の容器に移し替える事で、ラッキング(Racking)と言います。

 ラッキングのやり方は詳細を御覧下さい。

 process_details-racking.html
9. 発酵(Fermentation )

 発酵の工程には一次発酵と二次発酵がありまして、ここでは一次発酵についての説明致します。二次発酵についての詳細はこの後の工程13番の二次発酵、熟成をを御参照して下さい。

 一次発酵とは、使用する酵母の種類や発酵させる温度によって発酵期間は異なってきますが、前工程で酵母を投入したウォートの温度管理をしながら約一週前後掛けて発酵させます。

 発酵に関する更なる詳細はこちら

 process_detail's-fermentation.html
8. ピッチング(Picthing)

 冷却したワートに酵母(イースト)を添加投入します。この添加投入する事をピッチング(Pitching)と言い、ウォートにイーストを投入する事により、イーストが糖分をアルコールと炭酸ガスに分解します。

 イーストをウォートに投入するタイミングは、ウォートの温度が26℃以下まで下がれば投入可能ですが、使用する酵母によって好む温度があるので、その適温までウォートの温度を下げてから投入する事をお勧めします。
7. 冷却(Chilled)

 煮沸の工程でも触れたように、濾過して終わったワートをヒートブレイクさせるために急令します。冷却方法にウォートチラ−(Wort Chiller)と呼ばれる機材があると効率よく急令する事ができ大変便利です。

 チラ−の詳細に関してはこちら(12番)をご覧下さい。

 Details about equipments-ビール造りに必要な物
6. 濾過(Filtration)

 煮沸時にホップを加えて煮沸したたワートを再度濾過します。予めホップを目の細かいネット状の物や出し袋に入れて煮沸するとこの工程を簡略化する事も出来ます。

 モルトエクストラクトだけを使用して造る場合はこの工程は行いません。
 モルトエクストラクトだけを使用して造る場合は本ページの1,3,4,6番以外の工程をご参考下さい。
(仕込みから完成までのプロセス編)
 以上上記の工程をマスターして実行する事で誰でもホームブルーイング(自宅醸造)してビールを造り愉しむ事が出来ます。ご不明な点等ございましたら気軽にメールにてお問い合わせ下さい!
ホームブルーイングでビールの造りに方 !
Last updated  
Copyright 2001-2014 Homebrewing Service All Rights Reserved.